今年も実施、花火内部の映像美!2022秋三陸花火競技大会
今年も実施、花火内部の映像美!2022秋三陸花火競技大会
花火専門空撮チーム「GALAXY DIVE」による幻想的なドローン空撮
2022年10月8日(土)に岩手県陸前高田市で開催された2022秋三陸花火競技大会において、花火専門空撮チーム「GALAXY DIVE」がドローン撮影を行いました。
【三陸花火競技大会】
三陸から〝元気〟と〝笑顔〟を届けたいという想いから「みんなで夢を打ち上げよう。」をコンセプトにスタートした『三陸花火』。そこには三陸を盛り上げたい気持ちの他に、「花火師を含む若手が輝く場になり、花火業界を盛り上げるために様々な挑戦をする場になって欲しい」という夢が込められています。
『三陸花火競技大会2022』では、大規模な花火エンターテイメントショーに加えて、全国23社が腕を競い合う競技部門も開催します。 日本全国から集まった23社の花火会社の審査を左右するのは、会場やオンラインで観覧している皆さんです。
日本が世界に誇る花火師の技術で創りあげる光に音楽が一体となり、高田松原の空を彩る一大イベントとなる三陸花火。三陸から日本、そして世界を巻き込んで盛り上がる花火大会となるよう、常に新しいことに挑戦し続けます!(公式サイトより抜粋)
【花火をライブ配信で見る楽しみ方】
当日は3連休の初日で天気は下り坂になりつつありましたが、天候に恵まれ無事撮影に臨めました。今回は「突撃エキサイティングドローンカメラ」と題し、マルチアングル有料配信の1コンテンツとしてライブ配信を実施。これまで培ってきたノウハウを活かし花火の新たな魅力を今回も普段見ることのできない美麗映像を視聴者にお届けしました。
【花火専門空撮チーム「GALAXY DIVE」】
空撮チーム「JAPRADAR」では、三陸花火競技大会2021より花火専門にドローン空撮を行う空撮チーム「GALAXY DIVE」を発足致しました。
ドローン空撮において夜景を撮ること自体、許可申請の面でも技術的な面でもそう容易なことではありません。例えば技術面。レーシング(FPV)ドローンはドローン搭載のカメラ映像を専用ゴーグルで見ながら操縦します。しかし暗闇の夜空をドローンカメラで覗くと真っ暗で上下左右の方向感覚すらつかめないといった状態に通常陥ります。当然このままではドローンを飛ばすことはできません。こういったドローンにとって過酷な環境といえる花火大会において、どうすれば的確なドローン操縦ができ、魅力的でダイナミックな映像を収めることができるか?空撮チーム「JAPRADAR」ではこれまで日々研究し実現しました。
【開催概要】 名称 : 三陸花火競技大会2021 開催日 : 2022年10月8日(土) 開場時間: 12:00-21:00 打上時間: 18:00-19:30 会場 : 高田松原運動公園 主催 : 三陸花火競技大会実行委員会 URL : https://sanrikuhanabi.com/ ※三陸花火競技大会に関してのお問い合わせは上記URLより。
■ドローン映像や花火専門空撮チーム「GALAXY DIVE」に関してはお問い合わせボタンより承ります。
株式会社 アクティブガジェット
住所:埼玉県所沢市林2-477-1
TEL:04-2937-7600
FAX:04-2937-7603
電話受付時間:11:00 - 19:00
お問い合わせはお問い合わせフォーム、
または24時間受付のLine公式アカウントから。
※Line公式アカウントからのお問い合わせは
営業時間外自動応答メッセージでの対応となり、
翌営業日に弊社よりご連絡させて頂きます。